鳳凰三山、薬師岳・観音岳・地蔵ヶ岳と青木鉱泉

日本百名山 鳳凰三山、薬師岳2780m・観音岳2840.4m・地蔵ヶ岳2764m 山梨県


青木鉱泉
鳳凰三山登山口、森の中にひっそりと佇む一軒宿。江戸末期からの歴史がある、挿し鴨居造りの木造建築。

テント:50張り可 一人650円 水場・水洗トイレ完備
薬師岳小屋泊の場合見所
薬師岳の日の出(薬師岳は小屋から数分)
朝日を浴びた地蔵岳オベリスク
ドンドコ沢の4つの滝
アクセス
JR中央線韮崎駅からタクシー又は山梨中央交通バス0552-62-0777(ご確認ください)バス停から2分。
マイカー:駐車場100台あります。
流言飛語に注意、「ドンドコ沢」私の見解(山と渓谷FAX情報ライブラリーから一部引用)
ドンドコ沢をとんでもなくひどいコース、決して下りで使ってはいけない、などと忠告されましたが、普通の登山道と言っていいと思います。「ドンドコ沢は御座石への倍時間がかかる」・「滝が見えない」なども誤った情報です。

2002年8月19日(曇り)
ドンドコ沢の滝を下りでゆっくり見たいと考え中道から登ることに。12:30中道登山口標高1300を出発、地図によると難路になっていますが、一般的な登山道と言えると思います、ただし薬師岳2780mまで標高差1480mをほとんど一気の登り、シラビソ林を抜けるまでがきつく、薬師岳小屋泊(テン場はない)としたいところでした。13:15林道、16:40薬師岳、17:30観音岳、17:50分岐、18:30鳳凰小屋テン場、泊。
2002年8月20日(晴れ)
5:55小屋出発、6:40白砂に立つ岩の剣「地蔵岳オベリスク」登頂、ドンドコ沢は物凄い難路かと恐る恐る下りましたが、特に難路とは感じませんでした。滝を見物しながら12:15青木鉱泉、入湯前に登山口まで車を取りに行き一気に疲れる。やはり車は青木鉱泉駐車場が正解!江戸から続く歴史ある湯は緑礬泉、しっかりした泉質です。蛇口からゴクゴク飲泉しました。(注意:飲用許可はありません)


ルート

鳳凰三山縦走、三角コース

※車で登山口青木鉱泉まで行け、最短距離で鳳凰三山を周遊できるコース。
青木鉱泉 > 中道登山口 > 水場 > 林道横断 > 唐松林 > シラビソ林 > 薬師岳 > 観音岳 > 分岐 > 鳳凰小屋テン場 =地蔵岳オベリスク・赤抜沢ノ頭往復= > ドンドコ沢 > 五色滝 > 白糸滝 > 鳳凰の滝 > 南精進の滝 > 青木鉱泉
※薬師岳から薬師岳小屋は約3分です。


※注意箇所

中道登山口から約5分の水場を過ぎると次は薬師岳小屋。



  • 中道登山口からすぐにある水場、水場はこの先薬師岳小屋までない。、


  • 14:00唐松林終了、昼食。ヤナギランが咲いていました。

  • 16:16シラビソ終了、頭上に薬師岳。


  • 16:40 白砂と巨岩の薬師岳。360度の展望、ここからの日の出は素晴らしいそうです。

  • 観音岳付近で

  • 観音岳

  • 薬師岳遠景

  • 分岐を右手、鳳凰小屋へ



  • 夕暮れの登山道で・・・・ブシと・・・


    18:30鳳凰小屋着、テン場泊、今夜は他に1張り。
    この日は冷え込み、朝方は4℃でした。


  • 早朝の地蔵岳



  • 地蔵岳オベリスク

  • 2本のロープが架かっていましたがとても登る気になれませんでした。

  • オベリスクから赤岳


  • オベリスクに咲くけがれなきピュア-な花たち


  • 北岳と右、甲斐駒ヶ岳
  • 富士山


  • 「ドンドコ沢」 ・・・この程度です。

  • 迫力の五色滝
  • 南精進滝
    他に白糸滝・鳳凰の滝を楽しみながら下山。
  • 五色滝から下るルート、マーキングもある。
    滝によっては滝を通るルートと通らないルートがあります。

  • 川原で

  • 川原コース

  • 青木鉱泉、湯船の蛇口から源泉が出ます、浴後さらっとしてポカポカ。

ページTOP


日本百名山と山岳温泉

山の温泉ガイド 温泉と秘湯の宿情報は山の温泉ガイドをご覧ください。
 

青木鉱泉 青木鉱泉旅館

日本百名山と山岳温泉 MountainSpaneering© Japan © 2001 MOUNTAIN TRAD